sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

鉄道写真シリーズ

 九州旅行記の続きです。都城で一泊して、日豊本線鹿児島中央まで走って、そこから隼人に引き返して、肥薩線経由で八代まで出たあと、肥薩おれんじ鉄道経由で鹿児島中央に泊まるコースを取りました。
イメージ 1
肥薩線の主要駅で、吉都線が分岐する吉松駅です。吉都線から、肥薩線の吉松駅の次の真幸駅までの乗車券は、きっと真の幸せがあるということで、縁起切符として知られています。私が訪れた2011年は肥薩線全通100周年だったようです。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
吉松駅のすぐ近くにはSLC-55型52号機が展示されていました。肥薩線ともゆかりの深い機関車だったようですね。できれば矢岳越えに挑むSLの雄姿を見てみたいですね。
 それと、吉松駅でお勧めなのが、駅のすぐ近くの商店、宮下製菓さんでのみ販売されている汽笛饅頭。私は車でここを訪れたときに、お土産に買って帰ったんですが、ほんのりと塩味が聞いたお饅頭で、素朴な味わいがしておいしかったですよ。ぜひこちらに行かれた際にはお土産にお勧めです。
イメージ 7
三段式のスイッチバックの途中から見た真幸駅の様子です。大勢の地元の人が列車を出迎えていました。ここからかなり急な勾配を上って矢岳越えに挑んでいきます。ディーゼルカーでも難所のようで、かなりスピードは落ちます。そのぶんゆっくりと景色を堪能できる・・・はずだったんですが、この日は生憎の雨模様でした。
イメージ 8
狩勝峠越え・冠着越えと共に日本の三大車窓展望のひとつに数えられる景色なんですが、このような天気で視界は悪かったです。
イメージ 9
時代を感じさせる古い矢岳駅の駅名標。SLひとよしの先頭に立つ8620型蒸気機関車も、かつてはここに展示されていました。
イメージ 10
スイッチバックの途中で写した大畑駅の駅舎。大畑駅ループ線の途中に三段式のスイッチバックのある駅として有名です。かつては特急や急行も運転されていましたが、今では観光列車「いさぶろう」「しんぺい」号を除くと、完全なローカル線となっています。
イメージ 11
そして急勾配を駆け下りて、人吉駅に到着。次の肥薩線の列車まで待ち時間があるので、くま川鉄道に乗って湯前まで往復して来ました。そのときの様子は次回のお楽しみです。