鉄道&トラベル&ドライブ
花回廊を見て、米子駅に立ち寄り。運良く鬼太郎列車とねこ娘列車が2両で停車してました。 この後、鬼太郎ロードへ。鬼太郎ワールドを楽しみながら、境港観光協会の建物内にある鬼太郎倉庫へ。中はかなりゲゲゲ状態でした。 最後にぬらりひょんが背後からそー…
とっとり花回廊の写真を公開しますね。
花回廊を後にして、向かった先が米子駅。米子駅はゲゲゲの鬼太郎で知られる水木しげるさんの故郷、境港に向かう境線の発車駅。境線の各駅は鬼太郎のキャラの愛称がつけられていて、起点の米子はねずみ男駅。 鬼太郎列車とねこ娘列車のキハ472連が停車してま…
ただいま山陰道の松江しんじ湖SAにいます。宍道湖が遠くに見えてまーす。それにしても日差しがあるけど、まだ風が冷たい。
今日は私たちはしごとがやすみ。天気もいいので、花のテーマパークであるとっとり花回廊とゲゲゲの鬼太郎の故郷へドライブに出かけてます。今朝は冷えていて、氷点下の冷え込み。日中は暖かくなるみたいです。また、道中のレポートしますね。 途中で広島ナン…
3月も半ばに入り、日中はポカポカな日が続くようになりましたね。菜の花が満開を迎え、甘い香りがしてきますよね。その菜の花が見頃を迎えた後に咲くのが桜。蕾もだいぶ綻んできてます。 桜というと、やはり花見でしょうか。満開の桜を見に行くのは、この時…
一昨日楽天市場で見つけたNゲージの117系。私が大阪に住んでいた頃や、就職してから日本全国を旅した時によくお世話になった車両で、京阪神地方の東海道・山陽快速線を最高時速110キロでかっ飛ばす走りっぷりはめっちゃ迫力がありましたし、乗っていても、ワ…
昨日から熊毛に帰省して、先日の土嚢作りや、今度砂利を入れて整地する庭の草抜きなどを手伝ってきました。朝は寒かったですが、日中は暖かい日和になり、畑仕事するにも心地いい天気でした。 午前中は土嚢作りをしたんですが、先日降った雨の影響で土に水分…
この3月のダイヤ改正で、山陽本線の徳山駅から下関駅までと、山口線の湯田温泉駅と山口駅ににも自動改札が導入され、ICOCAも利用可能になります。これまでは徳山駅より東側の山陽本線が自動改札設置駅で、ICOCAも利用できていましたが、県の西部まで広がりま…
昨日の夜9時過ぎに無事に帰ってきました。ハウステンボスのクリスマスは去年からの空の希望で、それなら西九州新幹線が部分開業したので、九州の鉄道全線乗車達成のタイトル奪還したい私の希望と合致したので、日程を調整して、会社に有給の申請をして、ハウ…
ただ今平戸城に来てます。天守閣から眺める景色がまた絶景でした。 ハウステンボスを出て、西海橋、佐世保バーガー、平戸城の順です。佐世保バーガーのうち、黒豚バーガーをいただきました。
今日朝はハウステンボスに行ってました。夜とはまた違った雰囲気があって綺麗でしたよ。いつかは本物のヨーロッパに行きたいなと思いつつ、ハウステンボスを後にして、今は西海橋の袂にいます。 トリックアートやファンタジーな世界を堪能してきました。 い…
さて、一夜明けて今日も風は冷たいけどいい天気。午前中は昼間のハウステンボスを堪能して、西海橋に行って、平戸城を見て帰ります。 朝、ホテルの前で写した景色です。なんかオランダの運河みたい。
今ホテルに着いて寝るところ。ヨーロッパの街並みの雰囲気を味わいながらのクリスマスを見てきました。
只今長崎中華街にいます。長崎というとやはり長崎ちゃんぽん。これから昼食です。 今日は恋人の聖地として知られる大三東駅、島原市内で寒ざらしを食べて、長崎で昼食して、新幹線に初乗車して、出島に行って、夕方ハウステンボス入りしようと思います。 大…
明日は一年前から空と約束していたクリスマスを過ごすため、有給を2人とも取得して、ハウステンボスに行ってきます。ただ一直線にハウステンボスに向かっても仕方ないので、朝早く出発して、恋人・カップルの聖地として知られる大三東駅、それから雲仙・普賢…
由布院で食事を済ませた後、一路くじゅう花公園へ。途中で休みを入れたり、景色を写したりの、のんびりとした移動になりました。
由布院から、城島高原に向かいました。観覧車とウォータスライダーポセイドンに乗りました。2人とも絶叫系が大の苦手なので、大人しめなアトラクションを選んだんですが、ポセイドンはかなり怖かった〜。 由布院に戻って食べたとり天かぼすうどんは、絶品で…
由布岳を眺めながら着いた金鱗湖。由布院を代表する観光地で、紅葉が色鮮やかでした。 金鱗湖周辺の紅葉。 物思いにふける、文学女性発見(笑)。
まずは前回の答え合わせからです。前回は景気が後退しながら物価が高騰する経済状態を何というかをあてる問題でしたが、答えはスタグフレーションでした。景気が後退して収入が減るにも関わらず、物価が高騰してしまったら、まさに一般市民にとってはダブル…
三連休最終日。今日は天気もいいので、リフレッシュパーク豊浦、角島灯台、萩名林間を巡るドライブに出てます。 コスモスや角島の美しい海の風景に癒されてます。ただ、風が強くて体感的にはめっちゃ寒かったです。 これから明倫館を後にして帰ります。
今帰って来ました。朝5時に家を出て、総走行距離はおよそ900キロ。だいたい東京駅から岩国駅くらいの距離に相当します。ガソリン消費量はだいたい40リットルくらい。実然費にしておおよそ22キロ台を叩き出してくれました。いやぁ流石にこれだけ走ったも、六…
九州の東側を北上して、ただいま別府湾SA。これから夕食です。私が選んだのはしらす丼セット。空はリュウキュウドンセット。息子はデミチキンカレー。お腹すいたので、美味しくいただきまーす。
生駒高原を散策中の私たち。コスモスはまだあまり咲いてませんでしたが、秋風が爽やかに吹き抜ける光源を堪能してます。 遠くに聳える山は、霧島連山の主峰、韓国岳。今も活発な噴火を繰り返す活火山です。 キバナコスモスが先に見ごろを迎えてました。 コキ…
今生駒高原につきました。爽やかな秋風が吹き抜ける高原の柵は気持ちよさそう。散策する前に、まずは腹ごしらえ。宮崎名物のチキン南蛮弁当いただきまーす。
今日はコスモスを見に宮崎県生駒高原に向かってます。ただいま古賀サービスエリアで朝食。一蘭のラーメンいただいてます。ラーメンのいい香りが食欲をそそりますね。
今日は朝早くに家を出て、今広島に来ています。 まず最初に私が兼ねてから訪れたいと思っていた、この世界の片隅にの舞台になった呉市を訪れました。呉駅近くのカフェでモーニングを食べたあと、タクシーに乗って、すずさんの家へ。タクシーの運転手さんにお…
明日は秋分の日。暑さ寒さも彼岸までと言われるように、暑さもだんだん落ち着いてきて、朝出勤時に車のエンジンかけたら暖房が入ってました。だんだん秋が深まりつつあることを実感しますね〜。 さて、明日は普通なら私の会社は休みなんですが、台風の影響で…
建設が進められてきた西九州新幹線。武雄温泉駅から長崎までの区間、66キロが開通します。JR九州によりますと、博多と長崎の間が現在より30分ほどの短縮が見込めるということです。以前はフリーゲージトレインを導入して、博多から新鳥栖までは九州新幹線、…
昨日から広島に行って、空も私も楽しみにしていたミュージカルを観に行ったり、私の好きなこの世界の片隅にの舞台になった呉市の観光に行ったりして、今日の夕方帰ってくる予定でしたが、私の身内がコロナの濃厚接触者になってしまって、急遽予定を変更して…