sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

春日神社のハートの桜とレノファ観戦

昨日の夜、防府市にある春日神社に枝葉の形がハートの形をした桜を見に行って来ました。夜の帳が下りたなか、行って来たんですが、少し寒かったですね。その中、家族連れやカップルも来てましたよ。

f:id:sakura542gou:20230326111500j:image
f:id:sakura542gou:20230326111512j:image
f:id:sakura542gou:20230326111508j:image
f:id:sakura542gou:20230326111455j:image
f:id:sakura542gou:20230326111504j:image
f:id:sakura542gou:20230326111447j:image
f:id:sakura542gou:20230326111517j:image
f:id:sakura542gou:20230326111451j:image

ハートの形をした、ピンク色の鮮やかな花が満開を迎えていました。昨夜までライトアップもおこなれていて、夜空に幻想的な雰囲気を醸し出してました。

もっとゆっくりみてたかったんですが、寒いので早めに切り上げて帰って来ました。

 

そして今日はミラスタでレノファ山口と藤枝MY FCとの試合がおこなわれるので、会場に来てます。前節は金沢戦で5失点と攻守ともに精彩を欠いてしまって、得失点がマイナス3になってしまってますので、目標とするJ2トップ6に食い込むためにはかなり厳しい状態になってますので、何がなんでも今日は相手を零封してしかもレノファ山口は複数点で勝利して欲しいです。なんかみてると、チャンスは作るんですけど、得点できないのはプロ野球のタイガースに似てるなぁと感じます。んなとこにんでもええわいと思いつつ、今日の勝利を信じて応援するべ〜⚽️🎉。

今年最初のさ〜く〜ら〜♪

昨日の仕事帰りに、空と2人で桜を見に行って来ました。行ったところは昨年結婚式の前撮りを行った思い出の場所である維新百年記念公園。まだ三分咲きほどでしたが、山口にも本格的な桜の季節がやってきたなと実感しました。

 

昨年はワタシも空も挙式に向けて忙しくて、なかなか桜をゆっくり愛でることができずに、あっという間に過ぎたなって感じでしたが、昨夜は空と2人、昨年の思い出に浸りながら、手を繋ぎながら歩いてみて来ました。あれから一年が過ぎて、挙式後初めて迎えた桜のシーズン。改めて空には感謝の思いを抱いたワタシです。

f:id:sakura542gou:20230325132216j:image
f:id:sakura542gou:20230325132404j:image
f:id:sakura542gou:20230325132149j:image
f:id:sakura542gou:20230325132411j:image
f:id:sakura542gou:20230325132244j:image
f:id:sakura542gou:20230325132207j:image
f:id:sakura542gou:20230325132324j:image
f:id:sakura542gou:20230325132158j:image
f:id:sakura542gou:20230325132302j:image
f:id:sakura542gou:20230325132356j:image
f:id:sakura542gou:20230325132423j:image
f:id:sakura542gou:20230325132337j:image
f:id:sakura542gou:20230325132417j:image
f:id:sakura542gou:20230325132318j:image
f:id:sakura542gou:20230325132351j:image
f:id:sakura542gou:20230325132254j:image
f:id:sakura542gou:20230325132227j:image
f:id:sakura542gou:20230325132330j:image
f:id:sakura542gou:20230325132312j:image
f:id:sakura542gou:20230325132236j:image
f:id:sakura542gou:20230325132143j:image
f:id:sakura542gou:20230325132345j:image

今夜は防府市春日神社に枝葉の形がハートの形に見える桜のライトアップを見に行ってこようと思うワタシです。

花見

山口も3月後半に入り、本格的な春を迎えてます。桜も咲き始めて、この週末は桜を愛でながら花見を計画されてる方も多いのではないでしょうか。山口は今日は曇り空で推移しそうなんですが、私も桜を見に行って来ようと思います。思い返せばおよそ一年前、挙式を間近に控えて、前撮りで写真撮影をしに山口市内の2人にとって思い出深いミラスタ、山口維新百年記念公園山口県立博物館で写しに行ったのを思い出しますね。前撮り当日は4月初めにしてはかなり寒い日で、2人とも寒い寒いと言いながら撮影に臨んだのを思い出しますね。花見をされている方々から私たちに「ご結婚ですか?おめでとうございます」と祝福してもらい、ちょっと気恥ずかしい感じと嬉しい気持ちが入り混じってましたね。あれから一年。昨日も空と2人で「もう1年経つんやね〜。早かったね〜」などと話をしてました。

時が流れて巡ってきた桜の咲く季節。一年前のことを思い出しながら、桜を眺めつつ、2人で空が食べたいと言ってたマクドナルドのハンバーガー(なんか気になるメニューがあるらしいです)を食べながら花見をしようかと思ってます。

#さくら

#花見

#ミラスタ

#山口維新百年記念公園

#山口県立博物館

世界一奪還

このところWBCの話題で持ちきりですが、昨日行われた決勝戦、私は仕事で休憩の時に、ネットニュースの速報でみていたんですが、息詰まる投手戦だったみたいですね。先発の今永昇太投手が2回にソロホームランを打たれますが、1失点に抑え、2回裏の攻撃で村上選手が同点ホームランを放ち、さらにヌードバー選手の内野ゴロの間に1点を追加して、勝ち越しに成功。さらに4回裏に岡本選手にもソロホームランが出て、3-1として、日本を代表するピッチャーを繋いで8回にダルビッシュ投手、9回は大谷翔平選手がマウンドに上がり、最後はエンジェルスでチームメイトのトラウト選手からスライダーで三振を奪い、3大会ぶり3度目の優勝を果たしました。優勝を決めた後の彼らの喜びようをみていると、少年野球で勝った時のようでしたね。長い長い戦いから解放された後の嬉しそうな顔を見ていると、本当にお疲れ様って思いました。

今回は史上最強のチームだと言われて、日本球界を代表する選手が国内チームやMLBから集結し、日系選手初のヌードバー選手もチームに合流して、試合が始まると日本の攻撃陣の切り込み隊長として活躍してくれましたし、ヒット性のあたりをダイビングキャッチするなど、本当に盛り上げてくれましたね。また吉田正尚選手のチームの敗退の危機を救う見事なバッティング、大谷選手の度肝を抜くようなホームランや打撃と気迫のこもったピッチング、ダルビッシュ投手の見事なリーダーシップに近藤選手のその時に必要とされる役割を果たすバッティング、そしてピッチャーを見事にリードしたキャッチャー陣、下位打線を担当した各選手のチームプレーに徹する打撃。どれも素晴らしくて、逆に言えばどれか一つ欠けても成し得なかった優勝だと思います。

 

日本時間の今朝、サムライJAPANの選手が帰国の途についたとのこと。空港ではアメリカに残るダルビッシュ投手、大谷翔平選手、ヌードバー選手、吉田正尚選手が見送ったそうですね。

今度は一緒に汗を流した選手同士が敵味方に分かれてペナントを争います。解散するのが本当に惜しい、夢のようなチームでしたね。

この大会でチームを率いた栗山監督は勇退されます。選手を見る目、チームを率いる統率力、本当に見事でした。お疲れ様でした。

そして、参加された選手、チームスタッフの皆さん感動をありがとうございました。お疲れ様でした。

 

今年はこの後女子サッカーワールドカップラグビーワールドカップが行われます。サムライJAPANに続いて欲しいですね。

速報。サムライJAPAN優勝

今さっき、ネットの速報で、サムライJAPANがアメリカ代表に3-2で勝って、優勝しました。2回にソロホームランで先制されますが、2回裏の先頭の村上選手が初球をホームランして追いつき、さらにヌードバー選手の内野ゴロの間にもう一点追加。さらに4回には岡本選手のホームランで3-1とし、最後は大谷翔平選手がマウンドに上がって最後を締めて、逃げ切った試合だったみたいですね。アッパレおめでとう㊗️🍾🎉。今日は帰ったら祝杯だ〜。

いよいよ大一番

泣いても笑っても最後の試合になったWBCワールドベースボールクラシック。この後日本時間の午前8時から試合が始まります。先発マウンドは今永昇太投手。抜群の制球力がありますので、強力打線のアメリカ代表をどこまで抑え込めるかが鍵になると思います。打順は昨日と変わらず、先輩マスクが中村悠平保捕手。セリーグでの対戦でお互いよく知っていると思いますので、息の合ったバッテリーになるんじゃないでしょうか。

打線は、昨日はヌードバー選手に当たりが出なかったのが気になりますが、ヌードバー選手もよく知っている選手が相手にいると思いますので、気負うことなく試合に臨んでほしいなと思います。2番から4番までのあたりはすごく、昨日も活発にヒットを打ってましたし、5番に入った村上選手にもヒットが出だしてますし、昨日はなんて言ってもサヨナラヒットを打って気持ち的にも上向きじゃないかと思います。6番から9番までの下位打線も粘り強くヒットを重ねてますので、ヒットをコツコツ積み重ねて、得点して、相手を圧倒して欲しいと思います。

そのためには、エラーしないことと、フォアボールを与えないこと。

今日がこの大会で参加したメンバーと試合ができる最後の日。笑顔で試合を終えられるように祈ってます。私は仕事でテレビを見られませんが、ネットの速報を休憩時間にチェックしながら応援しようと思います。頑張れサムライJAPAN。

WBC公式球

いよいよ決勝戦を残すのみとなったワールドベースボールクラシック。決勝戦の対戦カードは銀河系軍団のアメリカチームと、史上最強軍団の日本代表サムライJAPAN。野球の最高峰の大会で、それこそ世界一を決める大会で両チームがあい見えるのは、野球大好き人間にとってはたまらないワクワクとドキドキを感じてます。

その一方で、大会が始まる前のことについて、少々疑問も。参加する選手の負担についてですが、特にWBCで使われる公式球についてですが、参加した選手が一様に口を揃えていっているのが、NPBよりも滑りやすいということ。大会前の合宿では特にピッチャーの負担が心配されてましたが、参加する選手がプレー以外で負担にならないように、NPBMLBと同一仕様の公式球を導入したほうがいいのではないかという気がします。そしたら選手もよりプレーに集中できるのではないかな?って感じます。

さて、明日の先発は投げる哲学者、今永昇太投手。彼のピッチングから流れを呼び込んで、いいリズムで攻撃に繋げて欲しいですね。明日の今頃は日本中が勝利の祝杯があげられますように。日本中に笑顔が溢れますように。