sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

2014~2015冬の四国・関西旅行12月31日パート2

 2014年12月31日の大晦日に、大阪環状線関西本線に揺られて亀山駅に降り立った私達。ここからは紀勢本線に乗り換えて、松坂まで走ります。紀勢本線と言うと、紀伊半島に沿って太平洋沿岸を走る路線と言うイメージが強いですが、亀山から紀伊長島までは内陸部を走り、特に多気から紀伊長島間は志摩半島の基部を横断する形で線路が敷設されているので、険しい山岳路線のような雰囲気があります。
 亀山で乗ったのはキハ11系気動車でした。この車輌は閑散線区の輸送改善を目的に導入された車両で、高出力・軽量車体で燃費の改善などが図られています。この列車に乗って三重県内を南下。平野部を走るので景色は単調です。やがて、近鉄の線路が寄り添ってきて津に到着。輸送量・運転本数でJRを圧倒していますが、JR東海も快速みえの登場や新型車両の導入・運転本数の増加など国鉄時代よりもかなり改善されてきていますが、単線での運転と言うこともあり、輸送力は限界に近づいているのではないか?そんな感じがします。
 その津を発車して松阪に着いたのが10:56分。ここから名松線の列車に乗り換えて、家城まで出たあと、家城からは代行バスで伊勢奥津を目指します。
 松坂を出たのが11:19分。雲出川に沿って走る路線ですが、平成23年の集中豪雨によって今も家城から伊勢奥津までの区間が不通となっています。
 松坂を出た辞典での乗車率は20人程度でしたが、途中駅で乗ってくる乗客はなく、家城で殆どの乗客が降りてしまって、代行バスに乗ったには私達二人を含めて3人でした。その代行バスは12:01分に家城を発車して、普通となっている名松線雲出川と絡むように走って、伊勢奥津には定刻の12:33分に到着。ここで、松坂で買った駅弁を食べながら、駅周辺や駅舎を見てみると、スタンプが置いてあるのに気付いて、せっかく来たんだから押しておこうと思ってスタンプノートを探してみると、ないのです。松坂ではスタンプノートを出して押したので、恐らく松阪で忘れたんだろうと思って、JR東海のコールセンターに電話してみると、忘れ物の届出はないということなので、駅の窓口で確かめて欲しいということでした。仕方がないので伊勢奥津のスタンプ捺印は諦めて、再び代行バスと、名松線の列車を乗り継いで松坂に着いたのが14:38分。ここで接続の紀勢本線の14:47分発快速みえ名古屋行き乗る前に駅の改札口で、スタンプノートの忘れ物が届いていないか確認したところ、無事に保管されていました。身分証明できるものの提示を求められたので、保険証を見せて、無事に私の手元に戻ってきたスタンプノート。津で亀山行きの普通列車に乗り換えて亀山に15:39分着。ここから関西本線に乗り換えて、草津線との接続駅である柘植で下車。柘植からは16:48分発の京都行きに乗ったんですが、関西圏ではあまり見られなくなった113系電車。緑一色にぬられた塗装から、アマガエルと呼ばれているんですが、どうも、この単一色で塗られた車体は好きになれないですね。もう少しアクセントがあってもよさそうな気がしますが。ただ車内は転換式クロスシートを装備しているので、乗り心地は良かったです。そして日の暮れた滋賀・京都を走り抜けて京都に18:03分に到着。大晦日で賑わう京都駅周辺を歩いて、ホテルにまずはチェックインして荷物を降ろしたあと、身軽になって食事に出かけました。
イメージ 1
日本一短い駅名として知られる津の駅名標。世界的に見ても一文字で表記される地名はないと思われるので、世界一短い駅名なんではないでしょうか。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
普通区間となっている沿線から眺めた、雲出川。早期に復旧することを願っています。奥に見える鉄橋が、名松線の線路です。
イメージ 5
伊勢奥津駅の駅舎。早くここにも列車が発着するようになればいいんですが。
イメージ 6
伊勢奥津駅から眺めた家城方面。さび付いた線路が、もう長いこと列車がやってきていないことを物語っています。
イメージ 7
家城駅に停車中のキハ11。そして、津で写した特急ワイドビュー南紀6号名古屋行き。機の車輌も登場してから20年以上が経過するベテラン車輌になりました。
イメージ 9
そして、こちらが』京都で食べた夕食。年越しそばならぬ、年越しうどんになりました。暖かくて、麺にコシがあって美味しかったですよ。
イメージ 10
イメージ 11
そして年末の人出で賑わう京都駅界隈。この後、私達は京都タワーに行って見ることに。
イメージ 12
こちらが京都タワーを外から眺めた様子です。
下の写真は展望ラウンジから眺めた京都の夜景です。こうして大晦日の今日yとの夜を堪能してホテルに戻った私達です。素敵な場所を教えてくださったブロ友さん、ありがとうございますイメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 8