sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は高校野球の試合開始と試合終了の時になぜサイレンが鳴らされるのかを当てる問題でしたが、答えは試合開始と終了を明確化し、次の試合に備えているチーム関係者や選手に試合に備えるように促す狙いと、高校野球が始まった当初はスピーカーなどがなく、電車でやってきた観客を安全に輸送するために、駅係員などの鉄道関係者に対して、電車の手配などを知らせるという意味もあったというのが正解です。

昔はテレビやラジオの中継などなかったですからね。甲子園駅に一気に人が集中して混乱が生じないようにということだったようです。

 

では今回の問題。今回は夏の星座が見頃を迎えつつあるので、星に関する問題です。星までの距離は光年という、光の速さで何年かかるかという単位を使って表しますが、夜空に光り輝く星までの距離はどのようにして計測するのでしょうか。

光が一年かけて進む距離の求め方は、1秒に光は30万キロ進むことから、30万✖️60秒✖️60分✖️24時間✖️365日という計算式で求めることができます。これをKmで表すと桁数がものすごく大きくなるために、一年かけて光が進む距離🟰およそ九兆五千億キロ🟰一光年として表してます。さて、星までの距離はどのようにして求めるのか、考えてみてくださいね。