sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

中学教師の6割が過労死ライン

 文科省は28日、2016年度の公立小中学校教員の勤務実態調査の速報値を公表しました。
 
 中学教諭の6割が週60時間以上勤務しており、過労死の目安とされる水準を超過。前回06年度の調査と比べて、教諭や校長ら全職種で勤務時間が増えたそうです。授業時間が増加したほか、中学では土日の部活動の時間が倍増。同省は「学校が教員の長時間勤務に支えられている状況には限界がある」として、中央教育審議会(中教審)に改善策の検討を諮問するそうです。

 調査は全国の小中核400校を抽出し、16年10月から11月のうち、7日間の勤務時間を、教諭や校長などの職種別、授業や部活動、会議などの業種別に調査。小学校397校(8951人)、中学校399校(10687人)から回答を得たそうです。
 
 調査結果によりますと、教諭の平日1時間当たりの平均勤務時間は小学校で前回調査から43分増の11時間15分、中学校で32分増の11時間32分だったそうです。小学校では33.5%・中学校では57.6%の教諭が週に60時間以上勤務し、20時間以上残業していたそうです。これは厚労省が定める過労死の労災認定の目安となる月80時間超の残業に相当します。
 
 業種別にみると、1日当たり「授業」が小学校で27分、中学校で15分、「授業準備」も小学校で8分、中学校で15分増加。「脱ゆとり教育」の学習指導要領導入により、前回調査時から授業コマ数が増えた影響とみられています。中学校では土日の「部活動・クラブ活動」が前回の1時間6分から2時間10分に倍増しています。

学校の先生も過労死ラインの目安を超えて働いている…。厳しい勤務実態が浮かび上がってきたような気がします。今では一週間のうち、ほとんど休みのないブラック部活なんて言う言葉も登場してきていますが、部活動の顧問の先生や監督・コーチと言えばほとんどが先生ではないかと思います。でも学校の先生が部下の顧問をしなくてもいいわけで、引退したスポーツ選手や、ボランティアの手を借りる手もあると思います。そういった対策を打っていかないと、子供に物事を教える立場の先生へのなり手がなくなってしまう恐れもあります。
 今の教育を取り巻く環境は、いじめなどの深刻な問題が山積しており、それらの問題に対応するだけでも大変なのに、休日も部活動で休みが取れないなんて言うのは、あまりにも過酷すぎるような気がします。
 そういえば、今年高校に入ったばかりの次男が言ってましたが、「僕の高校は帰宅部は原則禁止で、部活動に入らんといけんのじゃけど、中には土日もほとんど休みがなくて、夏休みもお盆の時に2~3日休みがあるくらいっていう分もあって、なかなか大変みたい」だと言ってましたが、これじゃぁ指導する側も、子供たちも疲れ果ててしまうのではないか?そんな気がします。