sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

雨の熊本→大分ドライブ・自宅→立野駅

 9月22日の土曜日に熊本・大分と九州の阿蘇山を横断するルートでドライブに行って来ました。このときも朝の4:30分ごろ家を出て世の開けきらない中国自動車道を西に向かって走り、6:00前に関門橋の前の布刈パーキングエリアで休憩。しばし関門海峡関門橋のダイナミックな風景に見とれながら、夜が明け始めた九州自動車道を走って古賀S・Aと鳥栖の近くで休憩を取って九時ごろ熊本に到着。ここでガソリンを給油したサイにタイヤの点検をしてもらったところ溝がだいぶ磨り減っていると言うことだったのでタイヤを買い換えることに。そのため1時間くらい足止めを食らったのですが、その間待合所においてあったパソコンでインターネットに接続したり、トランプゲームをしたりして暇をつぶしてタイヤの交換作業が終わるのを待って、支払いを済ませて熊本駅に出発。駅は大幅にリニューアルされて綺麗な外観をしてましたよ。そして熊本駅前を走る路面電車を移して出発。熊本駅を出たところで雨が降り出し、夜までずっと降り続いてました。せっかく阿蘇を横断するので天気が持ってくれたらよかったんですが、ちょっと残念でした。
イメージ 1
リニューアルされたあと、初めて駅前から写した熊本駅。これ以上引きが取れなかったのであまりお気に入りの写真ではないのですが、せっかく行ったので載せてみました。
イメージ 2
イメージ 3
熊本駅前を走る熊本市電。なかなかカラフルな車両が走ってました。まだ私は乗車したことがないので、いずれは乗りに行こうと思います。
 
熊本駅を出発して国道54号線を東に向かって走っていくのですが、阿蘇方面に向かう車が多くて渋滞気味でした。熊本駅を出発する前に豊肥本線を走る観光列車あそぼーい!102号が立野駅を発車する時間を調べてみると12:58分だと言うので、それまではまだ余裕がありますが、かなり激しい渋滞で水前寺や竜田口を過ぎるまではのろのろ運転が続きました。このような状態だと豊肥本線の更なる輸送力の増強も必要になってくるかもしれませんね。その54号線も竜田口を過ぎると車の流れも順調になって、登り勾配が続く区間へと入って行きます。阿蘇山をぐるりと取り囲む外輪山のうち、唯一の切れ目が白川の流れに沿ったところで、ここを国道も豊肥本線も通過していきます。そして、12:00頃立野駅に到着。ここはスイッチバックで有名な駅で、ここで一旦進行方向を逆にして上り勾配を上っていって、再び進行方向を変えて高度を稼ぐ三段式のスイッチバック方式が採用されています。駅のホームに行ってみるとキハ147ディーゼルカーを使った宮地行きが停車してました。そして、それらの普通列車が発車したあと、熊本方面からヘッドライトを輝かせてあそぼーい!102号が定刻どおりに入線してきました。この車両、オランダ村特急・特急シーボルトゆふDXなどの運用についたあと、豊肥本線の観光特急として熊本にやってきた車両です。展望席も着いていて人気も上々だとか。私もいつか乗ってみたい車両です。
イメージ 4
立野駅駅名標。三段式スイッチバックが描かれたデザインでした。
イメージ 5
たての駅に進入する宮地行き普通列車。今はパワーアップされたこの車両も国鉄時代は喘ぎながら昇っていたのでしょう。
イメージ 6
ちょっとしたの部分がきれてしまってますが、立野駅に到着した宮地行き。このあとエンジンを全開にして急勾配を上っていきました。
イメージ 7
その後やってきたあそぼーい!101号。色を変えると車両の印象もずいぶんと変わるもんですねぇ。
イメージ 8
車両に描かれたくろちゃん。なかなか可愛いデザインです。
イメージ 9
熊本に向けて発車の準備中です。先に宮地行きが発車していきました。
 
今度は天気のいい日にほかの場所で写してみたいです。次回は立野駅から竹田市城址までをアップしますね。