昨日は有給で休みだったので、思いっきり暇こいてました。家でゴロゴロするのももったいないなぁ~。ということで、ニット帽に手袋、トレーナーの上にフリースを着て、さらに厚手のジャンバーを着こんで、ウォーキングに行ってきました。🎶どこかで春が生まれてる~🎶と思いながら、春の足音を探しながら歩いてみました。
やはりこの時期を代表する花といえば、ハボタンにパン
ジー・
ビオラでしょうか。
川にはまだまだ冬の使者であるカモがのんびりと泳いでいました。下の
アオサギは、風が強かったので寒かったのでしょうか?丸くなってました。
そして、菜の花も咲き始めていました。
タンポポや菜の花が咲きだすと、春もすぐそこまでやってきているのかなぁって気がしますが、昨日は風が強くて寒かったです。
河原に降りて写してみました。もうすぐ、この河原一面に菜の花が咲き乱れます。そして
水仙も3月に入ったら見ごろを迎えます。
川から離れて田んぼの細いあぜ道を歩いていると、蝋梅が咲いていました。もうすぐ梅の季節ですねぇ。
そしてようやく見つけた
水仙の花。見ごろを迎えるのは、もう少し先になりそうです。3月になると、家の前に川の土手は、菜の花や
水仙が咲いてきれいですよ~。
ナンテンの実も真っ赤に色づいてました。
椿の花も咲いていました。そういえば、
萩市笠山の藪椿も見ごろを迎えているころでしょうね。
昨日は、よく晴れて少しだけ春の温かさを感じる青空が広がっていました。
そして、
沈丁花の花のつぼみもだいぶ色づいていましたので、来月に入るまでには咲きそうな、そんな感じがします。