いつも月曜日に更新しているこのシリーズ、なぜか今週は今日まですっぽ抜けていて、更新を忘れていました。ということで、今日出題します。
その前に前回の答え合わせからですが、前回は日本一長距離を走る鈍行列車(快速列車を含む)の走行区間と走行距離を当てる問題でしたが、答えは敦賀発、米原経由播州赤穂行きの新快速列車で、走行距離は275.5㌔でした。以前はJR北海道の根室本線を走る滝川発」釧路行きの普通列車が最長距離鈍行列車でしたが、台風による大雨で鉄橋が流されるなどしたため、運行不能状態になっていて、今はこちらが最長距離運転の特別料金不要な鈍行列車です。