sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

JR各社のオススメ路線

 来月のダイヤ改正まであと1ヵ月をきりましたね。そこで今回は、JR各社の中から渡し個人的にオススメな路線を紹介したいと思います。

まずJR北海道から。北海道でオススメな路線と言うと、宗谷本線と根室本線。宗谷本線は日本の一番北の果てを目指す路線として知られていますが、途中には三浦綾子さんの小説塩狩峠で有名になった塩狩峠越えがあり、峠を下って名寄盆地に出ると、天塩川を渡って、天塩川を左に見ながら北上していきます。」やがて利尻富士が見えてきて、サロベツ原野を北上して、日本海に出ると、会場に浮かぶ利尻島礼文島が見えます。そして、日本海に別れを告げると終点の稚内に到着します。
 
根室本線は滝川を起点に途中、ラベンダーとドラマ、北の国からで有名になった富良野をとおり、日本の三大車窓展望のひとつに数えられる狩勝峠を越えて広大な十勝平野に下って、帯広を通り過ぎ、ワイン城で有名な池田を過ぎると太平洋岸にそって釧路へ。釧路から先は駅と駅周辺をのぞけば、線路と列車以外人工物が何もないというところを走っていきます。そして日本最東端の東根室を過ぎて根室に到着します。

JR東日本では羽越本線小海線五能線がオススメですね。羽越本線は新津を起点に東北地方の日本海岸を北上する路線ですが、途中村上までは新潟平野を走り、米どころ新潟を実感できる光景が続きます。そして村上を出ると、羽越本線最大の見所のひとつ、笹川流れが見えてきます。その後も日本海を見られる区間がずっと続き、鶴岡からいったん内陸に入ります。そして、松尾芭蕉の「五月雨を集めてはやし最上川」で知られる最上川を渡って、反対側には鳥海山を見ながら酒田に到着。坂田から再び日本海にそって走り、秋田に至ります。日本海縦貫線の一部を構成する路線で、北海道や東北各地と関西地方などを結ぶ貨物列車が数多く運転されている路線です。

小海線中央本線小淵沢からしなの鉄道との接続駅である小諸に至る路線で、小淵沢を出ると急勾配を超えてペンションなどが立ち並ぶ清里に到着。」清里高原の入り口に終え企図して観光客で賑わっている路線です。そして、進行方向右側に巨大なパラボラアンテナが見えてくると野辺山に到着。このパラボラアンテナは、あの惑星探査機ボイジャーからの信号をキャッチしたパラボラアンテナとして知られています。その野辺山はJRの駅の中では最も標高の高いところにある駅として知られており、ここも観光客で賑わいを見せる駅です。そして、野辺山を出ると千曲川に沿って小諸まで走っていきます。山岳風景を楽しめる路線ですよ。

五能線秋田県東能代から青森県の川部までを走る路線ですが、八森を過ぎた辺りから進行方向左側に日本海を見ながら走る路線です。途中、あきた白神駅は世界自然遺産に登録された白j上産地の最寄り駅で、観光利用もある駅です。さらに沿線観光名所のひとつ十二湖を過ぎて、日本海の荒波によって浸食された独特な奇岩が見えてくると陸奥岩崎。そして鯵ヶ沢日本海に別れを告げて津軽平野に入って行くと、沿線はリンゴ畑が広がり、さらに遠方には津軽富士ともいわれる岩木山が見えてきます。そして奥羽本線との接続駅である川部に到着します。

JR東海でオススメな路線と言うと、飯田線中央本線でしょうか。飯田線東海道本線豊橋から中央本線の辰野までを結ぶ路線ですが、豊橋を出て、豊川放水路をわたって、名鉄名古屋本線が左に分かれて行くと、豊川に到着。問い尾皮からしばらくは市街地が続きますが、古戦場のひとつ、本長篠を過ぎると次第に山並みが近づいてきて、山間の温泉地である湯谷温泉を過ぎると急峻な地形にへばりつくように敷設された線路を、急カーブを繰り返しながら進んで行きます。途中進行方向右側には板敷渓谷が見えるほか、進行方向左側には、急流として知られる天竜川が寄り添うように流れています。断続するトンネルの合間から見える天竜川と急峻な山並みが見せる風景は観る者を圧倒します。この中には電車でしかいけない駅もいくつか点在し、秘境駅ファンにとっては憧れの路線となっています。このような風景は天竜峡まで続き、天竜峡を出ると今度は進行方向右側には南アルプスの山並みと伊那谷の風景が、左側には中央アルプスや駒ケ岳などの山並みが見られる路線です。

中央本線は東京から名古屋までの路線ですが、このうち、名古屋→塩尻間がJR東海の管轄となっています。名古屋を出るとしばらくは大都会の中を走る路線として家並みも途切れることなく続きますが、愛知県から岐阜県にはいると名古屋から30キロほどとは思えない自然豊かな風景が残っています。古虎渓など手軽なハイキングも楽しめます。そして名古屋への都市圏輸送区間が終わる中津川を出ると、かなり川幅が狭くなった木曽川に沿って高度を上げていきます。途中上松では景勝地として知られる寝覚ノ床が見られます。そして木曽漆器の産地として知られる木曽福島に到着。ここは中山道の宿場町として栄えたところで、昔ながらの街並みが残っています。そこからさらに進むと次第に町並みが広がって、終点の塩尻に到着いたします。

残りのJR西日本・四国・九州のオススメ路線は」また明日紹介しますね。こんどの春休みの旅の計画の参考にでもなさってください