sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

知的生命は地球以外に存在するのか?

皆さんは夜空を見上げて、数多の星を眺めたとき、ふとこんなこと考えたりしません?「この広い宇宙に、地球に住む人類のような知的生命は存在するのか?」って。時々未確認飛行物体を写した。見た。なんてことが話題になりますが、果たしてどうなんでしょう?

地球に生命が誕生したのは、数多くの奇跡的な偶然が重なってきた結果だともされています。太陽系内の天体だと、生命がいる可能性が取り沙汰されているのが、木星の衛星エウロパ土星の衛星のタイタンやエンケラドスがしられていますが、今のところ知的声明は確認されていません。太陽系街に目を向けると、今の観測技樹で地球サイズ程度の系外惑星が発見されていて、ハビタブルゾーンに位置すると見られる惑星も発見されていて、スペクトル分析により、酸素や水蒸気が存在する惑星も見つかっています。ひょっとしたら、地球のような生命溢れる惑星かも知れませんが、そこに知的生命が誕生しているのかどうかは、今の観測技樹ではわからないです。と言うのも、何十光年も離れた距離にあり、とても遠く離れているため、とても簡単に行き来できるような距離ではないので、存在していても、近くに行けないと言うのが最大のネックということで、知的生命が存在しないと言う理由にはならないと見られています。それこそ数え切れないくらい、この宇宙には星が輝いていて、恒星の誕生と惑星の誕生はセットと見られていて、恒星の数のさらに数倍の数の惑星が存在していると見られています。ただ、系外惑星を直接みるためには、宇宙戦艦ヤマト銀河鉄道999のような惑星間航行できる乗り物が完成するのを待つしかないでしょうね。私個人も、発見された系外惑星を自分の目で直接見てみたいですね。そしてよその惑星に住む知的生命の文明をつぶさに見てみたいです。

まずは、エウロパに生命がいるのか、いるとしたらどのような姿をしているのかみてみたいなと思う私です。

今日は夕方からZTF彗星を見に天文台に行って、宇宙の旅人の姿を見て来ます。たのしみ。