sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

雑学クイズ科学編

 まずは前回の答え合わせからです。前回はフェーン現象が起こるメカニズムを当てる問題でしたが、答えは、湿った空気が高い山を越える際、風が当たる風上の方では空気が上昇して水蒸気が雲に変わって、雨が降りますが、湿った空気の場合、水蒸気が凝縮して水に変わる時に凝縮熱という熱を発します。このため空気の温度が下がりにくく、山の斜面を下る時には乾いた風となって山の斜面を吹き降ろします。この時再び空気が太陽熱などのよって暖められて、高い山の風下側で気温が高くなります。答えは湿った空気が高い山を越える時に発する凝縮熱が主な要因で起こるというのが正解でした。このフェーン現象、時には乾燥した強い風が吹くため、山火事などの大規模火災の原因にもなるため、注意が必要です。

 

 では今回の問題です。今回はもうすぐ秋を迎えるということで、秋に見える星にちなんだ問題です。みなみのうお座のα星で、白く光る一等星。みずがめ座から流れ出た水を飲もうとしている魚の口元に輝く星で、秋の星座の中ではただ一つの一等星です。和名は「秋の一つ星」「南の一つ星」と呼ばれています。太陽から25光年の距離にあり、誕生してからまだ2億年ほどの若い星です。さて、この秋の南の空に見える一等星の名前は何というでしょうか。

 この星は南中高度が低いので、南の空が広く見渡せるところで観察されるのが一番最適です。この星が夜8時ごろに南の空に見えるようになると、秋の深まりが実感できる私です。