sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

雑学クイズ

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は、半世紀に渡る活躍をし、この春に惜しまれつつ引退した、近鉄特急12200系の愛称、スナックカーの由来を当てる問題でしたが、答えは車内の設備がスナックを思わせるような作りだったため、スナックカーという愛…

雑学クイズ歴史編

こんかいから新たなパートとして、歴史編を始めたいと思います。まずは今日の出題の前に、前回の答え合わせからです。前回は、人気野球漫画、メジャーの主人公である、茂野吾郎がつけていた背番号を当てる問題でしたが、答えは56でした。もともと右投げだっ…

雑学クイズアニメ編

まずは前回の答え合わせからです。前回の問題は、なぜ天王星の自転軸は、黄道面に対して、98度も傾いているのか、その傾いた原因を当てる問題でしたが、答えは、誕生して間もない天王星に、他の天体が衝突して、その衝撃で自転軸が大きく傾いたっていうのが…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は、2026年冬のオリンピックの開催地を当てる問題でしたが、答えはイタリアのミラノ・コルティナダヴェンツォでした。イタリアでは、2006年のトリノ大会の実績もあり、楽しみですね。オリンピックの開催について、今ま…

雑学クイズ地理編

まずは前回の答え合わせからです。前回はからすは一体何目に属する鳥類なのかを当てる問題でしたが、答えはスズメ目カラス科に属する仲間で、スズメ目というのが正解でした。 からすとスズメが同じ目に属する鳥類というのは、正直意外です。あの真っ黒でカー…

雑学クイズ科学編

なんか、他のテーマでブログを更新してたら、一か月も延び延びになってましたが、今日からまた再開します。前回はブラックホールで、光さえ脱出できなくなる点のことを何というのかを当てる問題でしたが、答えは事象の地平面でした。ブラックホールがあった…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答合わせからです。前回は地球から見える一等星の中で、1番遠くに位置する白鳥座のデネブを32.6光年のところに持ってきて、いま超新星爆発を起こしたら、32.6年後地球はどうなるのかを当てる問題でしたが、まず最初にやってくる衝撃波によって…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は、ある作曲家の名前を当てる問題でしたが、答えはフランツ=シューベルトでした。音楽の才能に恵まれながら、31歳という若さで亡くなった彼が残した曲は、今も人気がありますよね。 では今回の問題。今回はある星を、…

雑学クイズ人物編

まずは前回の答え合わせからです。前回はノルウェー領の、北極圏に位置する諸島の名前を当てる問題でしたが、答えはツバールバル諸島でした。夏は一日日が沈まない白夜が、そして冬は一日中日が昇らない極夜が見られ、夜空の輝くオーロラの美しさで定評があ…

雑学クイズ地理編

まずは前回の答え合わせからです。前回の問題は、秋になると銀杏や紅葉の葉がなぜ紅葉するのかという問題でしたが、まずなぜ銀杏の葉が黄葉するのかについてですが、葉緑素(クロロフィル)という緑色の色素と、カロチノイドという黄色い色素が含まれていて、…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は、月はなぜ地球に対して常に同じ面しか向けていないのかという問題でしたが、答えは、月が公転する速さと自転する周期が一致しているからというのが正解でした。つまり、月は地球に近いところを回っているため、潮汐…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は難読駅名を当てる問題でしたが、 答えは ①せっそきょうおんせん ②あっけし ③まいだしきゅうだいびょういんまえ ④あまありき ⑤しゃくじいこうえん ⑥しおつ ⑦おといねっぷ ⑧あしょろ ⑨はらたいま ⑩いらがわ でした。ど…

雑学クイズ地理編

まずは前回の答え合わせからです。前回はBORUTOの父親であるうずまきナルトのお腹に封印されている尾獣である九尾の妖狐の本当の名前を漢字で当てる問題でしたが、正解はクラマでした。漢字変換できないため、カタカナでの表記になってしまいましたが、NARUT…

雑学クイズアニメ編

まずは前回の答え合わせからです。前回は荻野目洋子さんのヒット曲、ダンシングヒーローの歌いだしの歌詞を当てる問題でしたが、答えは 愛してるよなんて誘ってもくれない キャンドルライトが素敵な夜よ。 ガラスの靴なら星屑に変えて 真夜中のメリーゴーラ…

雑学クイズ歌詞穴埋め編

まずは前回の答え合わせからですが、なぜトウガラシは実を辛くする進化を遂げたのかというのが問題でしたが、まず一つ目は野生の動物に食べられないようにするためというのが一つと、子孫を残すためには、種を遠くに運んでもらわにといけないですが、種を運…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回はジャガイモ・ししとう・ピーマン・トウガラシは何科の植物化を当てる問題でしたが、答えはナス科の植物でした。ですので、姿かたちは全く違いますが、なすびとジャガイモを続けて植えると連作障害を引き起こします。…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回はマメ科植物に寄生し、宿主であるマメ科植物に、安定的に空気中の窒素を栄養として供給する役割を果たしている菌類の名前を当てる問題でしたが、答えは根粒菌でした。マメ科植物の根元を掘り起こしてみると、丸くなっ…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は新幹線を除く日本の鉄道の中で、一番駅間距離の長い区間と、短い区間を当てる問題でしたが、答えは、最長駅間距離はJR北海道石北本線の上川➡白滝間で37.2キロあります。この区間には険しい石狩地方と北見地方を隔てる…

雑学クイズ地理編

まずは前回の答え合わせからです。前回は南のうお座の口元で輝く一等星の名前を当てる問題でしたが、正解はフォーマルハウトでした。白く輝くこの星は秋の星座の中ではただ一つの一等星で、秋の一つ星とか、南の一つ星などと呼ばれています。この星が見ごろ…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回はフェーン現象が起こるメカニズムを当てる問題でしたが、答えは、湿った空気が高い山を越える際、風が当たる風上の方では空気が上昇して水蒸気が雲に変わって、雨が降りますが、湿った空気の場合、水蒸気が凝縮して水…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は東京都心をぐるりと勘定運転を行っている山手線の起点と終点を当てる問題でしたが、正解は起点は品川、終点は田端でした。東京を境に東京から品川までは東海道本線の別線、品川から田端までが山手線、田端から東京ま…

雑学クイズ地理編

まずは前回の答え合わせからですが、前回は津軽海峡をはさんで目には見えない動物の分布の特性を表す境界線の名前を当てる問題でしたが、答えはブラキストン線、またはブレーキストン線でした。氷河期の間、凍り付くことのなかった津軽海峡を隔てて動物の分…

雑学クイズ人物編

まずは前回の答え合わせからです。前回はイギリスの正式な国名を当てる問題でしたが、正解はグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国でした。英語のイングリッシュの語源になったイングランドはイギリスを構成する地域の一つです。イングランドはイギ…

雑学クイズ地理編

まずは前回の答え合わせからです。前回は杉山清貴さんのソロデビュー曲であるサヨナラのオーシャンの歌いだしの歌詞の穴埋め問題でしたが、答えは 引き潮の波が八月の愛を今呼び込むよ 君が落とす助手席の涙奪えずに走る でした。この曲、好きなのでよく聴い…

雑学クイズ歌詞穴埋め編

まずは前回の答え合わせからです。前回は活断層の定義についての問題でしたが、活断層とは、新生代第四期(今から約180万年前から)活動したことがあり、これからも活動する可能性がある断層をさします。日本列島の地図に活断層の分布図を重ねてみると、まるで…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は世界各地に数多くあるプロスポーツの選手のうち、最も多くのプロ選手が所属しているスポーツを当てる問題でしたが、答えはゴルフでした。男子では国内選手を思い返してみると、松山英樹選手・石川遼選手・片山晋呉選…

雑学クイズスポーツ編

まずは前回の答え合わせからです。前回は太陽系の惑星は、上から見るとなぜ、反時計方向に自転しているのかという問題でしたが、答えは、太陽系の中心部にある太陽が西から東に自転しているからというのが正解です。簡単に言ってしまえば、洗濯機に水を張っ…

雑学クイズ科学編

まずは前回の答え合わせからです。前回は北極星は何故、将来的には天の北極からずれるかを当てる問題でしたが、答えは地球の歳差運動と呼ばれる現象によって、地軸が26000年周期で少しずつずれているためでした。この歳差運動は、簡単に言ってしまうと、勢い…

雑学クイズアニメ編

まずは前回の答え合わせからです。前回は、ある細菌学者の名前を当てる問題でしたが、答えは志賀潔博士でした。赤痢菌を発見し、文化勲章を受章しました。今はコロナウィルスが大流行していますが、もし彼が今の世に生きていたら、どの様な研究をしたのでし…

雑学クイズ人物編

まずは前回の答え合わせからです。前回はJRの最長片道切符のルートのうち、JR北海道エリアのルートを当てる問題でしたが、答えは宗谷本線の稚内を起点に、新旭川➡網走➡東釧路➡富良野➡旭川➡岩見沢➡沼ノ端➡白石➡札幌・小樽経由長万部➡森➡渡島砂原経由大沼➡新函…